自動車税などの税金を払うにはいくつかの方法がある。
ペイジー(Pay-easy)もその一つ。
今回は①法人名義の車の自動車税の支払の為、銀行口座に記録を残したかった。②ペイジーで「現金1万円が500名様に当たるキャンペーン」を開催中と言う理由で、初めてペイジーでの自動車税の支払いをしてみた。
私の納付書にはページマークがなかったが、eLマークがあったので、eLマークの場合のペイジーで自動車税を払うやり方をご紹介します。
ペイジー(Pay-easy)とは?
ペイジー(Pay-easy)とは、ネットショッピングや税金などの支払いを、金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなくパソコンやスマートフォン・ATMから支払うことができるサービスである。
ペイジーと銀行振込の違い
「振込」では、振込先の金融機関名・支店名・口座番号や振込金額を入力して指定する必要がる。
一方、「ペイジー」では請求書に印刷されるなどの方法で通知される番号をインターネットバンキングやATMの画面から入力すれば、支払金額が自動表示されるため、簡単な操作で支払うことが出来る。
便利である。
ペイジーの払込手数料はいくら?
銀行のATM、PCやスマホでのネットバンキングの場合、振込手数料が必要だ。
ペイジーを使って自動車税などを支払う場合、払込手数料は必要なのだろうか?
ペイジーの支払手数料は原則無料。
※収納機関または料金の種類により、払込手数料が必要な場合がある。
ペイジーで自動車税を払った理由
自動車税の支払い方法は複数ある。
【「自動車税」関連記事】
自動車税のお得な支払い方法【2024年版】キャッシュレス決済比較
過去には、PayPay請求書払い、nanaco等で支払ってきたが、今回は、ペイジーで自動車税を払った。
理由は以下の2点。
①自動車が会社名義の為、法人口座から振込をしたかった
②自動車税をページで払うと現金1万円が当たるキャンペーンを実施していた
法人口座から振込を行うと記録が残って便利だ。
ペイジーで自動車税を払うやり方
ペイジーで自動車税を払うには納付書に以下のいずれかのマークが印字されている必要がある。
※両方のマークが印字されている納付書もある
②自動車税の納付書にeLマークがある
納付書にペイジーマーク
以下の2つの方法でペイジーで支払いが出来る。
②インターネットバンキング 経由で支払う
納付書にeLマークしかない
納付書にeLマークしかない場合は、やや面倒。
大阪府の場合、納付書にeLマークしかなかった。
手順は以下の通り
[1]スマートフォンやパソコンを利用して「地方税お支払いサイト」にアクセス。
⇒地方税お支払いサイト【eLTAX】
[2]「eL-QRでお支払い」又は「eL番号でお支払い」を選択
私の場合、PCから「eL番号でお支払い」を選択。
[3]納付書に記載の以下の情報を入力
2.納付番号
3.確認番号
4.納付区分
[4]ペイジーから「納付準備完了のお知らせ」メールが届く。
メールには「お支払いに必要な情報(ペイジー情報)」が記載されている。
収納機関番号:
納付区分:
納付番号:
確認番号:
※有効期限は当日の23:59まで。有効期限内に納付をしないと、この情報は無効となる。
[5]銀行口座で「ペイジー(Pay-easy)」をクリック
上記の「ペイジー情報」を入力。
納付が完了するとペイジーから「納付完了のお知らせ」メールが届く。
ペイジーキャンペーン応募
ペイジーキャンペーンサイトからキャンペーンに応募。
⇒現金1万円が500名様に当たるキャンペーン【ペイジー(Pay-easy)】
ペイジーで自動車税を払うやり方【まとめ】
ペイジーで自動車税を払うメリット
今回初めて、自動車税の支払にペイジーを使ってみた。
その理由は、法人名義の車の自動車税の支払の為、銀行口座に記録を残したかった事が大きい。⇒会計処理が楽
自動車税の支払い方法
自動車税の支払いはいつくかの方法がある。
例えば、nanacoにセブンカード・プラスからのチャージで200円につき1ポイント還元される。
自動車税が34,500円の場合、172ポイント付く。
【「自動車税」関連記事】
自動車税のお得な支払い方法【2024年版】キャッシュレス決済比較
一方、ペイジーで支払いをしてもポイントは付かない。
現金1万円が500名に当たるが、抽選で必ずではない。
auPAYやファミペイでも抽選で何かが当たるキャンペーンをやっている。
但し、現金で自動車税を支払っても何のメリットもないが、キャンペーンを利用すると何かが当たるかもしれない。
ペイジーで自動車税の支払いはどうよ?
初めてペイジーで自動車税を支払ったが、ぶっちゃけ面倒だった。
納付書にペイジーマークがなく、地方お支払いサイト経由になったのが大きい。
但し、銀行口座に記録を残すにはこの方法しかない。
記録を残すには法人クレジットカードで支払う方法もあるが、クレジットカードで自動車税を支払うと手数料がかかるので莫迦らしい。
後は、抽選で1万円が当たればゆう事無い。
宝くじと同じ(金額はけた違いだが)でちょっとした夢が見れそうだ。